top of page

冬も気をつけたい赤ちゃんのあせも

こんにちは!福岡県北九州市・遠賀郡を中心にベビーマッサージ・赤ちゃん体操・ウクレレふれあい遊びをお伝えしています。


JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定トレーナーの杉山まゆみです。



今日のテーマ。


『冬も気をつけたい赤ちゃんのあせも』



赤ちゃんも子どもたちも、

あせもは夏によくなりやすいかと

思うのですが、

実は冬場も意外と

あせもになってしまうケースがあります。



その前に、なぜ赤ちゃんは

あんなに汗をかくの??


と思いませんか?



じつは、赤ちゃんの汗腺は、

(汗の出る穴と思ってもらうといいかな)

大人と同じ数だけあるんです!!



しかも、体内の水分量は

大人は60%

赤ちゃんは70%(新生児は80%)

と言われています。



大人より体の小さい赤ちゃんや子どもが

水分量が多くて汗腺の数は大人と同じ・・

と考えると、


あんなに大量に汗をかくのは

なるほど!そうだね!

って思いますよね🫡



話を戻しまして・・


冬場のあせもですが、


例えば、

室内の暖房が効いたお部屋で

厚着をしすぎていたり、


ショッピングモールなどに行った時、

上着を着せたままにしていたりしていると

意外と汗をかいていることがあります。


駐車場から、

上着を着せて抱っこ紐をして

室内に入ってそのままに・・


ってよくあることかなと思うのですが

「抱っこ+上着」で結構暑くなってます。


そんな時は、

赤ちゃんの上着は着せずに

抱っこ紐の上から

ママと一緒にコートの中に入るような

形がいいかもしれませんね!



上着の着脱は結構時間がかかるし

大変なんだけどね・・💦


室内と外では

意識して上着の調節をしてあげると

いいかと思います!



ちなみに・・

わんぱく盛りの子どもたちは

ダウンとかだとゴワゴワして

動きにくいので、

ベストの形のものは重宝しますよ!


良かったら参考にしてみてください☺️




【お知らせ】


◇その1

単発イベント

「ウクレレふれあい遊び」


1/31(金)11:30-12:30開催です!☺️


この日は

岡垣町のやこりんごさんで初開催です!


オリジナルのウクレレ伴奏のふれあい遊び。


ウクレレの音にとっても癒されますし

ふれあい遊びもたっぷりで

にこにこ楽しいレッスンです♪


マラカスづくりもしますよ!!

一緒にマラカスふりふりしながら

歌いましょうね!



あと3組様ご案内できます✨



詳しくはホームページ内の

【ままうたタッチ】をご覧くださいね!!


お申込みは公式LINEまで。↓



◇その2

ベビーマッサージの先生になれる!

ベビーマッサージ資格取得講座

2/2(日)〜スタートします✨


詳細はホームページ内の【資格・講座】のページをご覧くださいね!


また、個別にお話を聞きてみたい!質問したい!という方には【個別の無料相談】を随時受付ています!


こちらのお申込みフォームからお気軽にご連絡くださいね!



◇その3◇

ウクレレ初心者やウクレレ初めての方でも、ウクレレ弾き語りをしながら、ふれあい遊びをお伝えできるようになる!!


ウクレレふれあい遊び ままうたタッチ 講師養成講座を2025年5月から開講予定です♪


詳細は少しずつお伝えしていきますね!!




〜ふれあいと歌で親子の笑顔をいっぱいに〜

福岡県/北九州市/遠賀郡

元保育士による子育てふれあいサロン

ベビーマッサージ・ベビーヨガ


nikoniko cocoro 杉山まゆみ⁡




Yorumlar


bottom of page